西尾市消防本部 東出張所 水槽付ポンプ車 西尾東1
今回は西尾市消防本部の水槽付ポンプ車を紹介します。![イメージ 1]()
この車両は平成27年度に配備されました。艤装はモリタが行い、水を2000ℓ積載した「水-Ⅱ型」の車両となります。本署の化学車の老朽化に伴い、水槽付ポンプ車として更新されました。西尾市内には3台の化学車があるため、基準的に減らしても大丈夫だったようです。また、配備に伴い、東出張所に配備されていた化学車は本署へ配置転換されました。
緊急消防援助隊施設整備補助金を利用して配備されたため、緊急消防援助隊消火小隊に登録されるようです。そのため四輪駆動車であり、CAFS装置も搭載しています。また、キャブ上に設置されているルーフステージも、作業台や荷台として活用でき、緊援隊登録車両に良く見られる仕様かと思います。
シャーシはいすゞ・フォワードを採用。近年では愛知県内でもいすゞシャーシが採用される例も増えてきています。フロントグリルにはメッキパーツを採用、グリル上部とバンパーには補助警光灯を設置しています。
サイドのデザインはこれまで導入されている車両のものをベースに、少し変化しているようです。西尾市の車両はオレンジのラインが特徴となっています。積載庫前部に見える棒状のものは、展開式のステップです。