知多市消防本部 知多消防署 消防ポンプ車 知多2
今回は知多市消防本部の消防ポンプ車を紹介します。
平成20年度に配備されたモリタ艤装のCD-Ⅰポンプ車となります。
ハイルーフ第1号車が配備されてから現在まで変わらず引き継がれているこのモリタのハイルーフ、キャブ内の空間を有効に活用するために採用されています。
積載庫助手席側上部には当時ではまだ少なかった照明装置「ナイトスキャンチーフ」が搭載されてます。
後方には電動乗車型ホースカーが積載されており、油圧式の昇降装置も設置されています。
3連梯子昇降装置は手動式のものが設置されています。後部にシャッターが設置されていないのは、重量の関係と思われます。
オールシャッターは採用されておらず、ポンプ操作盤はカバーで覆われています。その上には大型の資器材ボックスが設置されており、放水用の管鎗やホースなどが収納されているものと思われます。オールシャッタータイプの車両に比べてどのようなメリットがあるのか気になるところです。
対応いただいた知多消防署の皆さん、ありがとうございました。